WEB予約

General

むし歯治療

むし歯治療は、むし歯の進行状況によって治療法が異なります。むし歯は自然に治ることはありません。痛くなった時には、むし歯がかなり進行してしまい、神経を抜かなければならなくなってしまうこともありますので、できるだけ早めに治療を行いましょう。

知覚過敏にお悩みの方

冷たいものがしみたり歯ブラシがあたると痛い!
それは知覚過敏かもしれません。歯をよく見ると、くさび状に削れていることがあります。歯の根が露出したり、歯の象牙質が露出することで、刺激が神経に伝わり痛みを感じます。

知覚過敏の原因
過度なブラッシング、歯周病が原因、歯ぎしりや噛みあわせが原因、歯科治療が原因
知覚過敏の治療
ブラッシングや歯周病が原因のときは、正しいブラッシングで歯が削れたり、歯ぐきが下がるのを防ぎ、歯の再石灰化を促進することにより知覚過敏が改善されます。歯磨きの際に知覚過敏用の歯磨き粉や、再石灰化を促進する歯磨き粉を使うと効果的です。予防のためには研磨剤の入っていない歯磨き粉を使うことをおすすめします。ブラッシングの改善だけでは治らないときには、フッ素を塗布したり、しみているところを覆うお薬を使ったりします。かみ合わせや歯ぎしりが原因の場合、かみ合わせを調整したり、マウスピースを装着したりします。歯科治療が原因の場合、ほとんどの場合、時間が経つと治りますが、いつまでたっても治らず、日常生活に支障がでてくる場合には、神経を取ることもありますが、神経を取ると歯が弱くなるので神経を取るのは本当に最終手段です。

歯周病とは

歯周病とは、歯周組織が歯垢(プラーク)の中の歯周病菌に感染し、歯肉(歯ぐき)が腫れたり、歯を支える周りの組織全体におこる病気の総称です。歯周病の治療で最も重要なのは歯磨き(プラークコントロール)です。歯磨きができないと歯石を除去してもすぐに歯石が付いてしまいます。当院では歯石除去を行う前に必ず歯磨き指導をさせていただいております。

  • 健康な歯肉
    歯周ポケット 2mm以下

    歯肉は薄いピンク色をしていて歯と歯肉の間にすき間がなく、引き締まっている。ブラッシング程度では出血することはない。

  • 軽度歯周炎
    歯周ポケット 3~4mm以下

    歯と歯肉の間にできた溝(歯周ポケット)に歯垢や歯石が溜まる。歯肉が赤く腫れ、出血したり、膿が出たりし、歯槽骨が溶け始める。

  • 中等度歯周炎
    歯周ポケット 4~6mm以下

    炎症が進行して歯周ポケットが深くなる。歯肉赤く腫れ上がり、口臭、出血、不快感が出る。歯槽骨がかなり溶け、歯がグラグラし始める。

  • 重度歯周炎
    歯周ポケット 6mm以下

    歯槽骨がほとんど溶けてなくなる。歯肉は化膿し、真っ赤、もしくは赤紫色に腫れ上がり、歯のグラグラがひどくなる。最終的には歯が抜けることも。

クリーニング

PMTCとは、専門家による専用の機械を用いた歯のクリーニングの略称です。PMTCでは専用の機械を用いてバイオフィルムを徹底的に取り除くお口のクリーニングを行い、さらに歯の表面を磨くことにより汚れをさらにつきにくくします。PMTCは通常の歯石除去とは異なり、痛みはありません。

PMTC

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、「専門家(歯科医師・歯科衛生士)による専用の器具を使用した歯の清掃」をあらわします。むし歯や歯周病の原因となり、毎日の歯磨きで落ちない歯の汚れ(バイオフィルム)をキレイにクリーニングしていきます。

バイオフィルムとは

流し台の排水溝を想像してみてください。雑菌やカビが繁殖し、簡単には落ちないヌメり・・・、これこそが「バイオフィルム(細菌の膜)」です。 恐ろしい事にこれはお口の中でも作られています。しかも、バイオフィルムはバリアーで覆われているため、塗り薬やうがい薬などもあまり効果がありません。だからこそ、専門の機器を使用するクリーニング「PMTC」が必要なのです。

自覚症状が出てから治療を繰り返すと・・・

  • 治療の度に歯が削られる

    むし歯の場合、治療の度に歯(患部)が削られます。削られることで歯はダメージを受けて寿命が縮むと言われています。
    また、一度削ってしまうと再度むし歯になりやすく、その度に治療を繰り返すことで、最終的に「抜歯」ともなりかねません。

  • 通院期間が長くなる

    一般的には、治療を繰り返す度に治療回数が多くなり、長い通院期間が必要になります。
    2~3か月に1回の定期健診とご自宅でのセルフケアでしっかりと予防をしていくことが大切です。

  • 費用の負担が大きくなる

    治療を繰り返す度に手間や材料費が増えるため、治療費用も高くなります。
    さらに、今後医療費の予算削減により患者様の自己負担増も予想されます。

定期メンテナンス

定期メンテナンスを行う理由

  • むし歯や歯周病は、痛みがなくても知らないうちに重症化することがあるため、定期的にむし歯や歯周病の状態を確認する必要があります。早期発見・早期治療を心掛けることが大事です。
  • お口の中は自分でみることは難しいので、専用の器具やレントゲン撮影を行い病気がないかをみます。当院では、歯科用マイクロスコープを導入しているため、より正確な判断が可能でございます。
  • 毎日の歯みがきの状態を確認して、加齢や疾患によってブラッシング技術が低下していないかを確認します。車やお肌のメンテナンスが必要なように、歯も消耗品です。健康状態を維持するために定期的にメンテナンスを行いましょう。

口内炎にお悩みの方

口内炎とは
口内炎とは、口の中の粘膜に炎症がおき、痛みが出る症状です。
口内炎の原因 は、お口の中の傷、ビタミン不足、またストレスや全身疾患によるもの、ヘルペスなどウイルス性疾患によって口内炎ができることがあります。
口内炎の治療
ほとんどの口内炎は、放っておいても1~2週間くらいで治ります。気をつけなくてはならないことは、十分な栄養を摂り、歯磨きなどをしっかりとしてお口の中を清潔にするということです。また口内炎ができている間は刺激のある食べ物は避けましょう。
ただ、中には痛みが非常に強いものや難治性のもの、全身的な病気が原因のものもまれにありますので、そのような場合には歯科医院へ行って診てもらったほうが良いでしょう。

根管治療

根っこの先にバイ菌が入って、炎症をおこした状態です。むし歯が進んで歯髄まで達し、放置していると歯髄(神経)は死んでしまいます。痛みはなく根の中の神経が腐って、バイ菌だらけになり根の先に炎症をおこし骨を溶かします。噛むと痛んだり、腫れてうみがでたりします。神経の治療をした後の歯にも同様なことが起こりえます。